スズキ ジムニーに人気NO.1のティーズクリアーコーティングを施工致しました。

コーティング ティーズクリアーコーティング

スズキ ジムニー

ガラス撥水コーティング の次は

ティーズクリアーコーティング に取り掛かります!(^^)!

ボディチェック 特殊照明塗装膜厚計光沢計

まずは 特殊照明 を配置したコーティングブースにおいて

塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を使用しながら

ボディチェック を行い、ボディ状態をしっかりと把握します 

ティーズのコーティングブースは 誤魔化しの効かない環境 ですので

屋外では見えない、本来の姿が確認出来ますね 

下地処理 純水洗車

まずは 純水洗車 から(^_^)/~

手洗い洗車を行っている〇▽◇※・・・・・を見ると

『 あ~~~お金出してキズ付けてもらうんだ~~~( ̄▽ ̄;) 』

・・・・・って思います(/ω\)(/ω\)(/ω\)

洗車を頼むなら、本当のプロに頼んだ方がいいですよ~~~ 

下地処理 磨き前の下処理

続いては 磨き前の下処理

洗車で落とせない汚れはもちろん

ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を

特殊溶剤を使って分解除去 していきます(^o^)丿

特殊溶剤 に反応して浮き上がて来た不純物を 

ボディを傷めることなく   分解除去 しました(^_^)v

洗車後でも  こんなに不純物の付着がありますが・・・・・

分解除去 してこの通り 

細部までキレイにクリーニングすると・・・・・

こんなに不純物が付着していたことがわかります 

ボディのクリーニング・・・・・大事な工程です 

下地処理 ボディ磨き

次は ボディ磨き 

塗装に最善の磨きを行ってツヤ・光沢をしっかりと引き出していきます!(^^)!

ボディ磨き のビフォー ➡ アフターをご覧下さ~~~い(^^)/~~~

目視の確認だけでなく、いつものように計器類も使用して

塗装膜厚を極力薄くせずに磨くのがティーズ流です(*^^)v

ボディ磨き 前の塗装膜厚は  88ミクロン

光沢計の数値は  72ですが・・・・・

ボディ磨き 後の塗装膜厚は  87ミクロン

わずか1ミクロンの磨きで・・・・・

光沢計の数値は  81まで上がりました(^_^)v

ティーズではこのように 

常に塗装を考慮した ボディ磨き を行っています 

ボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了(^^)/

コーティングに取り掛かりますヽ(^。^)ノ

ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP

まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきます(・ω・)ノ

光沢計の数値が更に上がり 

深みを増して変化しました(^v^)

下地処理 とこの ベースコート によって

圧倒的なヌレツヤ感 が生まれます( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

しかもこれで終わりではありません 

ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます($・・)/~~~

トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング

2層目 ガラスコーティング UB

3層目 防汚性UPコーティング SV

この他にも・・・・・

未塗装部分専用のコーティングも施工した後

カーボンヒーターを使って、しっかりと乾燥処理を行っていきます>^_^<

またまた光沢がUP 

細部まで丁寧に仕上げ作業を行った後、最終チェックをしたら

ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す 

まったく別物の新車に変化しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

ヌレツヤ☆ジムニーの誕生で~~~す(^◇^)

お客様にも

『 めっちゃキレイですね  ありがとうございます  』

大変喜んでいただきました~~~ 

喜んでいただいて何よりです 

雪のダメージも多いとは思いますが

ティーズがバッチリフォローさせていただきますので

日頃のお手入れ だけでなく

我々プロならではの 定期的なメンテナンス で

ご一緒にこのいい状態をキープしていきましょう(^O^)/

この度はご依頼いただきまして

ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)

今後とも宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/

 

ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル
ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム