スバル レガシィに人気NO.1のティーズクリアーコーティングを施工致しました。

コーティング ティーズクリアーコーティング

スバル レガシィ

ティーズクリアーコーティング を施工させていただいているお車です

お仕事の転勤の関係で、前回の入庫から期間が長く開いてしまった為

お得なキャンペーンの際に スペシャルメンテナンス を

ご依頼いただきました~~~♪

ボディチェック 特殊照明塗装膜厚計光沢計

まずは ボディチェック から

屋外で見たボディは・・・・・

このように一見キレイに見えますが↑↑↑

これを 特殊照明 を配置したコーティングブース内で見てみると・・・・・

シミが多く付着しているのがわかりますね↑↑↑

やはり長期間ノーメンテナンス状態だったことが影響して

ダメージを受けてしまっています(◎_◎;)(◎_◎;)(◎_◎;)

ボディ状態をしっかりと把握したら作業開始です!(^^)!

下地処理 純水洗車

早速 純水洗車 から(^_^)/~

純水装置で不純物をろ過した純水を使用して

汚れを優しく洗い流します(^_^)/

下地処理 磨き前の下処理

次は 磨き前の下処理

洗車では落とせない汚れはもちろん

ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を

特殊溶剤を使って分解除去 していきます(ー_ー)!!

洗車が終わったボディに 特殊溶剤 をはわせると・・・・・

このように不純物が浮き上がってきますので↑↑↑

分解除去 してキレイにしています↑↑↑

不純物クリーニング前↑↑↑

クリーニング後↑↑↑

日頃のお手入れでは落とせない

このような↑↑↑ 細部の汚れまでキレイにクリーニング(^_^)v

下地処理 ボディ磨き

続いては ボディ磨き

本来であれば 補充メンテナンス ・・・・・といきたいところですが

ボディのダメージを考えると、やはり研磨が必要な状態ですので

塗装膜厚を極力薄くしない、いつもの研磨工法で進めて参ります٩( ”ω” )و

ビフォー → アフター をご覧下さ~~~い(^^)/~~~

塗装のツヤ・光沢がよみがえっているのがわかりますね(^_-)-☆

ボディ磨き 前の塗装膜厚は↑↑↑ 108ミクロン

光沢計の数値は↑↑↑ 69ですが

ボディ磨き 後の塗装膜厚は↑↑↑ 107ミクロン

光沢計の数値は↑↑↑ 82までUP(*^^)v

塗装に極力負担を掛けない ボディ磨き で

ボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了(^v^)

引き続き、コーティングに取り掛かりますヽ(^o^)丿

ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP

まずは1層目のベースコートを クリアー補充 して

ボディを保護していきます(^o^)丿

光沢計の数値が更にUPし

より深みを増しているのがわかります( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング

2層目 ガラスコーティング UB

3層目 防汚性UPコーティング SV

これら2層のコーティングをトップコートしていきます(@^^)/~~~

コーティング施工後はカーボンヒーターを使って

1パネル毎温度管理しながら、しっかりと乾燥処理を行います(^^ゞ

光沢が更に更にUPしていますね(^○^)

あとは細部に至るまで丁寧に仕上げ作業を行い

最終チェックををしたら

ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す

ヌレツヤ感をより増して復活しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

お客様にも『 全く印象が変わりましたね♪

キレイにしてもらって、ありがとうございます♪』

大変喜んでいただきました~~~♪

今回もご依頼いただきまして

ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)

遠方なので大変だとは思いますが

やはり 日頃のお手入れ だけでなく

定期的なメンテナンス は欠かせませんので

あまり期間が開かないように

次回のメンテナンスも、お待ちしております(^^ゞ

今後とも宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/

 

 

 

ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル
ティーズフィルム Youtube T's チャンネル

ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム