トヨタ タンクにガラスコーティング GH coatを施工致しました。

コーティング ガラスコーティング  GH coat

トヨタ タンク

ガラス撥水コーティング の次は

ガラスコーティング  GH coat 取り掛かります(”◇”)ゞ

ボディチェック 特殊照明塗装膜厚計光沢計

まずは ボディチェック から

特殊照明 を配置したコーティングブース内において

塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら

ボディ状態を確認していきます(^o^)丿

ちゃんと 見える環境 で見れば 

屋外では確認出来ない、本来のボディ状態が確認出来ます 

これが見えないところは

そのままコーティングをする・・・・・ということになりますね( ̄▽ ̄;)

ボディ状態をしっかりと把握したら、作業に取り掛かります!(^^)!

下地処理 純水洗車

まずは 純水洗車 から(^_^)/~

ホコリ等をしっかりと水で洗い流した後、専用シャンプーで優しく洗い

純水でその汚れを洗い流していきます(^o^)丿

もちろんボディだけでなく・・・・・

足回りも入念に洗っています>^_^<

下地処理 磨き前の下処理

純水洗車 が終わったら、次は 磨き前の下処理

洗車で落とせない汚れはもちろん

ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を

特殊溶剤を使って分解除去 していきます(=゚ω゚)ノ

洗車後でキレイに見えるボディですが 

こちらに 特殊溶剤 をはわせると・・・・・

不純物が浮き上がって来ますので 

ボディを傷めることなく  分解除去

クリーニング前 

クリーニング後 

このあたりも 

スッキリです 

細部もキッチリクリーニングを行っていますヽ(^。^)ノ

下地処理 ボディ磨き

ボディのクリーニングが終わったら、次は ボディ磨き 

新車の塗装を更に輝かせるべく

いつもの塗装に優しい磨きで進めていきます(^-^)

ビフォー ➡ アフターをご覧下さい(^^)/~~~

目視の確認だけでなく、計器類も使用しながら

コーティングの土台となる塗装を、常に考慮して磨くのがティーズ流です(*^^)v

ボディ磨き 前の塗装膜厚は  111ミクロン

光沢計の数値は  69ですが

ボディ磨き 後の塗装膜厚は  110ミクロンと

わずか1ミクロンの磨きで

光沢計の数値は  80まで上がっています(^_^)v

これらのように  ティーズでは

塗装膜厚を極力薄くしない磨きを、常に心掛けて行っているワケです(^v^)

ボディ全体を磨いて、塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出したら

下地処理 は完了(”◇”)ゞ

ガラスコーティング  GH coat

続いてコーティングに取り掛かります(^o^)丿

ガラスコーティング  GH coat を施工していきます(@^^)/~~~

コーティング施工後はしっかりと乾燥処理($・・)/~~~

光沢が更に上がってますね(^_-)-☆

細部まで丁寧に仕上げ作業を行い、最終チェックをしたら

ガラスコーティング  GH coat  完成で~~~す 

新車でも変わります( ̄▽ ̄)

いい~~~ツヤ出てますね~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

お客様にも

『 おお~~~キレイじゃね~~~  スベスベじゃ~~~  』

と大変喜んでいただきました~~~ 

キレイになったここからが始まりです 

何度もお伝えしました通り

日頃のお手入れ & 定期的なメンテナンス で

このいい状態をキープしていきましょう(^^ゞ

もう1台の本番wwwもお待ちしております( *´艸`)( *´艸`)( *´艸`)

この度はご依頼いただきまして

ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)

 

 

ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル

ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム