トヨタ ランドクルーザーに人気NO.1のティーズクリアーコーティングを施工致しました。

コーティング ティーズクリアーコーティング

トヨタ ランドクルーザー

ティーズクリアーコーティング に取り掛かります(^o^)丿

ボディチェック 特殊照明塗装膜厚計光沢計

まずは ボディチェック から 

特殊照明 を配置したコーティングブース内において

塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類を用いながら

ボディ状態をしっかりと把握していきます>^_^<

下地処理 純水洗車

最初の工程は 純水洗車 から(^_^)/~

専用シャンプーで優しく汚れを洗った後

純水装置で不純物をろ過した純水を使用して

その汚れを洗い流していきます($・・)/~~~

下地処理 磨き前の下処理

次は 磨き前の下処理

洗車で落とせない汚れはもちろん

ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を

特殊溶剤を使って分解除去 していきます(=゚ω゚)ノ

特殊溶剤 で不純物を浮き上がらせて 

ボディを傷めることなく  分解除去 します!(^^)!

こちらも不純物を 

分解除去 

ドアミラーは既にシミっぽくなっていますが 

今のうちにスッキリと 

細部までクリーニングを行いました(^_^)v

下地処理 ボディ磨き

ボディをキレイにクリーニングしたら

次は ボディ磨き です(‘◇’)ゞ

新車の塗装を壊すことなく

いつもの塗装に優しい研磨工法で進めて参ります(”◇”)ゞ

新車でも変わる 理由がここにあります 

しかも、ティーズの ボディ磨き は

目視の確認だけで行っていません(ー_ー)!!

計器類も使用して

常にコーティングの土台となる塗装を考慮して行っています 

ボディ磨き 前の塗装膜厚は  131ミクロン

光沢計の数値は  73ですが・・・

ボディ磨き 後の塗装膜厚は  130ミクロン

わずか1ミクロンしか磨いていませんが・・・・・

光沢計の数値は  81まで上がっています(^_^)v

このように 

塗装膜厚を極力薄くしない ボディ磨き を行うことで

塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出すのがティーズ流です(*^^)v

ボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了(^^ゞ

ここからやっとコーティングに取り掛かります٩( ”ω” )و

ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP

1層目のベースコートを

特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していきます(@^^)/~~~

この段階で更に光沢がUPして

より深みを増して変化します(^v^)

ベースコートでボディ全体を保護したら

ここから更に2層のコーティングを施工していきます($・・)/~~~

トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング

2層目 ガラスコーティング UB

3層目 防汚性UPコーティング SV

コーティング施工後は、カーボンヒーターでしっかりと乾燥処理を行います(^^)/

またまた光沢がUPしましたね(^_-)-☆

あとは細部までキッチリ仕上げ作業を行い、最終チェックをしたら

ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す 

ん~~~まさに 漆黒のヌレツヤ感( ̄▽ ̄)

ヤッバい仕上がりです(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

お客様にも

『 お~~~メッチャいいです  ヤバいッスね~~~  』

大変喜んでいただきました~~~ 

何度もお伝えしました通り、キレイになったここからが始まりです 

少し遠いので大変かとは思いますが

日頃のお手入れ だけでなく

ティーズが行う 定期的なメンテナンス で

ご一緒にこのいい状態を維持していきましょう 

この度はたくさんのサービスをご依頼いただきまして

ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)

今後とも宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/

 

 

ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル

ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム