トヨタ ヴェルファイア に人気NO.1のティーズクリアーコーティングを施工致しました。

コーティング ティーズクリアーコーティング

トヨタ ヴェルファイア

ティーズクリアーコーティング を施工させていただいているお車ですが

ほとんどショップに預けっ放しの状態で

しかも・・・・・アッチコッチ触られてキズが・・・・・

本来なら弁償ものですが、お仕事の付き合いもあるようで・・・・・

優しいオーナー様から実費にて

スペシャルメンテナンス をご依頼いただいた次第です(;^_^A

ボディチェック 特殊照明塗装膜厚計光沢計

早速 ボディチェック から(^_^)/~

特殊照明 を多数配置した 誤魔化しのきかない環境 下で

塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類も使用しながら

隅々までチェックしてボディ状態を確認していきます

下地処理 純水洗車

まずは 純水洗車 から(^_^)/~

純水装置で不純物をろ過した純水を使用して

優しく丁寧に汚れを洗い流していきます(^^)/

下地処理 磨き前の下処理

続いては 磨き前の下処理

洗車では落とせない汚れはもちろん

ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を

特殊溶剤を使って分解除去 していきます(^o^)丿

洗車が終わってキレイに見えるボディでも↑↑↑

特殊溶剤 に反応するとこのように↑↑↑

不純物が浮き上がってきますので

ボディを傷めることなく↑↑↑ 分解除去 しました(*^^)v

クリーニング前↑↑↑

クリーニング後↑↑↑

日頃のお手入れでは落とすことができない細部まで↑↑↑

キッチリクリーニングを行いました(^^)v

下地処理 ボディ磨き

次は ボディ磨き の工程です!(^^)!

塗装に極力負担を掛けない、いつもの磨きで進めていきます(^o^)丿

ビフォー → アフターをご覧下さい(=゚ω゚)ノ

ボディ磨き 前の塗装膜厚は↑↑↑ 144ミクロン

光沢計の数値は↑↑↑ 81

コーティングを施工しているボディなのでこれでも数値は高めですが

ボディ磨き 後の塗装膜厚は 143ミクロンと

わずか1ミクロンのみの磨きで

光沢は85までUPしました(^^♪

これが塗装膜厚を極力薄くしない ティーズの磨き です

ボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了(‘◇’)ゞ

コーティングに取り掛かりますヽ(^o^)丿

ティーズクリアーコーティング ベースコート 5LAYER

まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきます(@^^)/~~~

光沢が更に上がり、深みを増しました↑↑↑

トップコート 4層 G&G

2層目 ガラスコーティング

3層目 水性クリア

4層目 ガラスコーティング

5層目 防汚性UPコーティング β

コーティング施工後は、カーボンヒーターを使って

しっかりと乾燥処理を行います($・・)/~~~

光沢がまたまた上がってますね(^_-)-☆

あとは細部までキッチリ仕上げ作業を行って、最終チェックをしたら

ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す!

まさに 漆黒のヌレツヤ感

より ヌレツヤ感 を増してリセット完了で~~~す(^v^)

『 いつもキレイにしてもらってすいません(;^ω^)

あまり乗ってないんですけど・・・・・(;^_^A

ショップに請求したいくらいです(~_~;) 』とお客様(;^_^A

ホント・・・・・普通に請求してもいいと思います!

お客様の大事な愛車をもっと丁寧に扱えないもんですかね~~~

取扱い方を知らない車屋さんやショップが多いので

こういった被害に遭われる方が後を絶ちません(/ω\)(/ω\)(/ω\)

もう少し考えてほしいものです(-ω-)/

今回もご依頼いただきまして

ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)

もうこういったことにないように

ショップさんにはくれぐれも注意するように伝えて下さい(>_<)

次回は普通~~~の 通常メンテナンス で

お待ちしておりま~~~す(^^)/~~~

 

 

ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル
ティーズフィルム Youtube T's チャンネル

ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム