三菱 デリカD:5に人気NO.1のティーズクリアーコーティングを施工致しました。

コーティング ティーズクリアーコーティング

板金塗装修理 と ドライブレコーダーの取付  が終わった

三菱 デリカ D:5

 

コーティングの施工予約がいっぱいだった為

後日、再入庫となりました(^_^)/

本来であれば、コーティングの部分施工を行うところですが

ボディ全体のダメージ等も考慮して、今回はお客様のご要望で

スペシャルメンテナンス を行うことになりました~~~(^O^)/

ボディチェック 特殊照明塗装膜厚計光沢計

早速 ボディチェック から 

屋外であれば一見キレイに見えるボディですが 

これを 特殊照明 を配置したコーティングブース内で見ると・・・・・

本来の姿がハッキリと確認出来ますね 

塗装膜厚計 や 光沢計 等の計器類も使用しながら

ボディ状態をしっかりと把握したら、作業に取り掛かります!(^^)!

下地処理 純水洗車

まずは 純水洗車 から(^_^)/~

下地処理 磨き前の下処理

続いて 磨き前の下処理 に>^_^<

洗車で落とせない汚れはもちろん

ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を

特殊溶剤を使って分解除去 していきます(=゚ω゚)ノ

洗車が終わったボディに 

特殊溶剤 をはわせるとこのように 

不純物が浮き上がって来ますので

ボディを傷めることなく 分解除去 しました 

ボディだけでなく、普段のお手入れではなかなかキレイに出来ない・・・・・

このような部分も 

キレイになりました 

この他にも・・・・・

細部に至るまで徹底的にクリーニングを行っています(^_^)v

下地処理 ボディ磨き

ボディ全体の不純物除去が終わったら、次は ボディ磨き です!(^^)!

いつもの研磨工法で塗装に優しく進めていきます(^o^)丿

ビフォー ➡ アフターを見て下さ~~~い(”ω”)ノ

ティーズの ボディ磨き は、目視の確認だけでなく

計器類も使用しながら、塗装を常に考えて行っています 

ボディ磨き 前の塗装膜厚は  98.1ミクロン

光沢計の数値は  58ですが・・・・・

ボディ磨き 後の塗装膜厚は  97.1ミクロン

1ミクロンのみの磨きで・・・・・

光沢は  81まで上がっています 

違いは歴然ですね(^_-)-☆

ボディ全体を磨いたら 下地処理 は完了(‘◇’)ゞ

コーティングに取り掛かります٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و٩( ”ω” )و

ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP

まずは1層目のベースコートから(^^)/

特殊な研磨技術を使って クリアー補充 していくと・・・・・

光沢計の数値は更に上がり 

より深みを増して変化しています 

ベースコートでボディ全体を保護したら

ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます>^_^<

トップコート ガラスコーティング & 防汚性UPコーティング

2層目 ガラスコーティング UB

3層目 防汚性UPコーティング SV

コーティング施工後は、カーボンヒーターを使用して

1パネル毎温度管理しながら、しっかりと乾燥処理を行います(・ω・)ノ

またまた光沢がUP 

あとは細部までキッチリ仕上げ作業を行い、最終チェックをしたら

ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す 

ん~~~まさに 漆黒のヌレツヤ感( ̄▽ ̄)

バッチリ復活しましたよ~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

お客様にも

『 色々とありがとうございました  助かりました 

また気持ちよく乗れます  』

大変喜んでいただきました~~~ 

今回もご依頼いただきまして

ありがとうございました~~(^人^)(^人^)(^人^)

これまで同様、バッチリフォローさせていただきます(^^)/

今後とも末永~~~いお付き合い

宜しくお願い致しま~~~す\(^o^)/

ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル

ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム