日産 ノート e-power NISMOに人気NO.1のティーズクリアーコーティングを施工致しました。

コーティング ティーズクリアーコーティング

日産 ノート e-power NISMO

ティーズクリアーコーティング を施工させていただいているお車です

福山のお客様で、なかなかお忙しく

こちらに来られる便もない状況が続き

オマケに塗装不良があり、車屋さんでの修理待ちになっていて

なかなかメンテナンスに来られない状態が続くこと約1年・・・(/ω\)(/ω\)(/ω\)

こんなキズも付いてしまっていました↑↑↑

今回はこの 板金塗装修理 に伴い

1年間ノーメンテナンス状態だったこともあり、リセットを兼ねて

ティーズクリアーコーティング の

スペシャルメンテナンス となりました~~~(ー_ー)!!

特殊照明 ボディチェック塗装膜厚計光沢計

板金塗装修理 後、まずは ボディチェック から(^_^)/

いつものように 特殊照明 を配置したコーティングブース内において

塗装膜厚計 や 光沢計 等を使用して行います

下地処理 純水洗車

ボディ状態をしっかりと把握したら、まずは 純水洗車 で

汚れを優しく丁寧に洗い流していきます(^_^)/~

下地処理 磨き前の下処理

次は 磨き前の下処理

洗車では落とせない汚れはもちろん

ボディに付着した鉄粉やスケール等の不純物を

特殊溶剤を使って分解除去 していきます!(^^)!

洗車が終わって一見キレイに見えるボディですが ↑↑↑

特殊溶剤 に反応して不純物が浮き上がってきますので ↑↑↑

ボディを傷めることなく 分解除去 してキレイにしました

浮き上がってきた 不純物 を ↑↑↑

分解除去 です 

普段のお手入れではなかなかキレイにすることが出来ない細部まで

キレイにするのがプロの仕事です 

洗車では落とせない汚れがこんなに ↑↑↑

コーティング施工後はノーメンテナンス

・・・・・とうたっているところも多くありますが

これを見れば ↑↑↑ ウソだということがわかりますね

不純物の付かないコーティングはありませんから

下地処理 ボディ磨き

ボディ全体を細部までキレイにクリーニングしたら、次は ボディ磨き

ビフォー ➡ アフターをご覧下さい(^o^)丿

キズ等のダメージがわかり難いパール色ですが、違いは歴然ですね(^_-)-☆

ボディ磨き 前の塗装膜厚は ↑↑↑ 126ミクロン

光沢計の数値は ↑↑↑ 79ですが・・・・・

ボディ磨き 後の塗装膜厚は ↑↑↑ 125ミクロン

1ミクロン磨いただけで光沢は ↑↑↑ 83までUPしました(*^^)v

これが ↑↑↑ 塗装膜厚を極力薄くしない ティーズの磨き です(^_^)v

こんな感じでボディ全体を磨いて、塗装のツヤ・光沢をしっかりと引き出したら

下地処理 は完了(^^ゞ

コーティングに取り掛かります(^^)/

ティーズクリアーコーティング ベースコート SUP

まずは1層目のベースコートを クリアー補充 していきますヽ(^。^)ノ

光沢が更に上がりました ↑↑↑

下地処理 からこの ベースコート によって

より深みが増し 圧倒的なヌレツヤ感 へと変化します( *´艸`)

ボディ全体をベースコートで保護したら

ここから更に2層のコーティングをトップコートしていきます>^_^<

トップコート ガラスコーティングUB & 防汚性UPコーティング SV

ガラスコーティング UB で防御被膜を作り

防汚性UPコーティング SV をトップコート(@^^)/~~~

コーティング施工後は、温度管理しながら

カーボンヒーターでしっかりと乾燥処理を行います($・・)/~~~

光沢がまたまた上がりましたね(^v^)

あとは細部までキッチリ仕上げて、最終チェックを行ったら

ティーズクリアーコーティング 完成で~~~す

ヌレツヤ☆ノート 復活しました~~~(≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦)

お客様にも

『 お~~~いいですね~~~  ありがとうございます  』

大変喜んでいただきました~~~

今回もご依頼いただきまして

ありがとうございました~~~(^人^)(^人^)(^人^)

色々ありましたが、お客様にはティーズが付いています(^o^)丿

何度でもこの状態に戻すことが出来ますので、ご安心下さい(^_-)

日頃のお手入れ だけでなく

定期的なメンテナンス をお忘れなく!

次回の メンテナンス お待ちしておりま~~~す\(^o^)/

 

 

ティーズフィルム公式Youtube T’s チャンネル
ティーズフィルム Youtube T's チャンネル

ティーズフィルム公式インスタグラム
ティーズフィルム インスタグラム